menu

Myドッグフード

愛犬に手作りご飯を与えるメリットとデメリットを徹底解説

※本ページはプロモーションが含まれています。

犬の手作りご飯ってどうやって作るんだろう?簡単なのかな?

最近は、犬の手作りフードをお勧めする書籍や記事を多く目にするようになりました。その一方で手作りフードによって体調を崩してしまった犬が動物病院に来院されるケースもあると聞きます。

そこで、今回は手作りフードのメリットやデメリット、さらには導入するときに注意すべき点などをお伝えし、手作りフードの導入を考えている方に少しでもお役に立てばと思います。

犬の手作りご飯のメリットデメリット

手作りドッグフードにチャレンジされる方に知っておいていただきたいメリットデメリットを紹介します。

犬の手作りドッグフードのメリット

1. ドライフードよりも消化が良くなる
2. 食いつきが良くなる
3. 水分をしっかり摂取できる
4. 栄養バランスを調整できる

犬の手作りドッグフードのデメリット

1. 栄養バランスの調整が難しい
2. 愛犬に与える食材の選定が難しい
3. フードの調理に手間とコストがかかる

メリットデメリットについて詳しく紹介していきます。

愛犬に手作りご飯を与えるメリット

あやちゃん
手作りのドッグフードを与えることでどんなことが期待できるのですか?
運営者
mop
犬のフードを手作りするメリットには、以下のようなものがあります。
1. ドライフードよりも消化が良くなる

犬の食事で最も広く使われているドライフードは栄養バランスは非常に優れているのですが、逆に手作りフードに比べると、消化性はどうしても劣ってしまいます。

様々な原材料を加熱して製造することで熱による成分の変性が起こっていること、そして水分の摂取量が少ないことなどが原因と考えられています。

その一方で手作りフードは、ドライフードほどの高温での食材の処理は行われませんし、水分はしっかりと摂取できます。

消化性が改善されると、同じ栄養成分のフードでも、より多くの成分が体内に吸収されますし、消化に必要なエネルギーも節約できますので、効率よく栄養を摂取することができます。

2. 食いつきが良くなる

一般的にはドライフードよりも手作りフードの方が犬の食いつきが良くなります。

ドライフードに慣れきってしまっている犬は手作りをしても食べないこともありますが、逆にドライフードの食いつきが悪い犬のほとんどは、手作りフードで改善します。

はっきりした原因はわかりませんが、一つは嗜好性の問題でドライフードよりも品質の良い食材を使用することで、脂質など犬の嗜好性に関わる栄養成分の品質も良くなっているのではと考えられます。

さらには、嘔吐や下痢などの症状はなくても、元々ドライフードが体に合っておらず、犬の体に負担になっていて、食いつきの悪さに関わっている可能性があるのです。

その場合は、消化性の高い手作りフードに切り替えることで、犬の体調も改善し本来の食欲を取り戻すことができます。

3. 水分をしっかり摂取できる

ドライフードはその保存性を高めるために、水分量を10%以下に抑えているものがほとんどなので、本来はドライフードを食べる時には、十分な水分摂取が必要になります。

しかし、ほとんどの犬は食事の時にそこまでお水は飲んでくれません。それが犬の健康に問題となることがあります。

特に尿石症や慢性腎臓病といった病気では、水分摂取が非常に重要で、ちょっとした脱水が大きな問題となることがあります。手作りフードでは、そもそも食事自体に十分な水分が含まれていますので、効率よく水分を摂ることができます。

4. 栄養バランスを調整できる

犬の病気では、食事療法が重要になるものもあります。例えば慢性腎臓病では、塩分やリンの制限、あるいは重度になるとタンパク質の制限なども必要になります。

専門知識が必要になりますが、手作りフードでは食材を変えることで栄養バランスを変化させることができます。

また、逆に特定の皮膚病のように、ビタミンやミネラルが不足している場合も、サプリメントなどを使わず、食材の調整で不足分を補うことができます。

このように手作りフードでは、食材の調整で様々な栄養バランスを一頭一頭に合わせて調整することができます。

愛犬に手作りご飯を与えるデメリット

あやちゃん
手作りフードはメリットばかりじゃないですか?デメリットは何がありますか?
運営者
mop
手作りフードはメリットばかりではありません。むしろデメリットの方が非常に重要で、手作りフードを導入する際にはしっかりとした知識が必要です。
1. 栄養バランスの調整が難しい

栄養バランスはメリットにもありますが、実はデメリットの方が重要です。

栄養バランスを調整するためには犬の栄養に関する知識と経験が必要です。

最近では、犬の手作りフードのレシピを公開している書籍やホームページも多く見られますが、中にはあまり犬にとって良い栄養バランスではないものもありますので、それらを利用する場合でも、ご自身できちんと栄養学的な視点で確認する必要があります。

特に栄養バランスの問題は、症状としてすぐに現れないことがほとんどで、気づいたときにはかなり重症になっていることもあるため注意が必要です。

2. 愛犬に与える食材の選定が難しい

手作りフードの場合は原材料から全て飼い主の方が自分自身で準備する必要があります。

ネギやニラ、ニンニク、ブドウなど、犬が中毒を起こすような食材は絶対に避けなければなりません。

また、人間にとっての健康食材が、犬にとっては消化の負担になることもありますので、その辺りも気をつける必要があります。例えば、玄米は、人間にとっては白米よりも栄養面で優れた食材ではありますが、犬は人間ほど消化ができませんので、下痢をする可能性もあります。

このように、自分が良かれと思って選んだ食材が、実は犬にダメージを与えることがありますので、食材を選ぶ際にも知識を要します。

3. フードの調理に手間とコストがかかる

手作りフードは、なんといっても作る時間が必要になります。

何日か分をまとめて作り置きしたり、冷凍保存したりすることで手間を圧縮することもできますが、ドライフードやウェットフードのように、手軽にすぐ与えられるものではありません。

また、高品質なドライフードよりもコストもかかります。

もちろん選ぶ食材の品質にもよりますが、手作りフードの場合は、ビタミンやミネラル類のサプリメントがほぼ必須になりますので、そのコストも含めると、やはり高価な食事になると言わざるを得ません。

ただし、病気の中には手作り食で劇的に症状が改善するケースもありますので、その場合は、治療費が軽減され、結果的には手作りフードの方が、コストを抑えられることもあります。

手作りご飯で気を付けたいポイント

あやちゃん
手作りドッグフードのメリットとデメリットは分かったのですが、実際にフードを作る際にどんなことに気を付ける必要がありますか?

犬に合わせた栄養バランスでフードを作る

人間と犬では必要な栄養素が大きく異なり、犬の手作りフードを作るときは、犬の適正な栄養バランスに基づいた食事設計が必要です。

飼い主さんの中には人間の食事と同じ感覚で与えてしまう方もいますが、いずれ栄養の問題が生じて、手作りフードが犬の健康を蝕んでしまうことになります。

そして、専門知識を学び自身の犬に当てはめて手作りフードをオリジナルで作っていくには、かなりの時間と努力が必要です。また、どんな食材も与え過ぎれば犬の負担になりますので、手作りフードはその食材のバランスが非常に重要です。

さらには、手作りフードではほとんどの場合で、良質なビタミン・ミネラルのサプリメントが必要で、これらの調節も必要になります。

最近では、簡易的に犬の栄養バランスを考慮した手作りレシピを作成できる方法もありますので、手作りフードの導入を考えている方は、一度手作りフードに取り組んでいる動物病院やペットショップなどに相談しても良いかもしれません。

運営者
mop
当サイトで獣医さんに作成いただいたドッグフードに必要な栄養素のまとめがありますので、こちらも参考にしてください。
愛犬に必要なドッグフードの栄養素 

食材の選び方に注意する

犬にとって中毒となる食材や消化不良など何かしら問題が起きやすい食材は避けるようにしましょう。

また、手作りフードを取り入れる目的の一つに、「ドッグフードに含まれる添加物を摂取しないようにするため」と考えていらっしゃる方も多いと思います。

しかし、お肉や野菜の飼料や肥料にも添加物や農薬が使用されていると、その残留したものが犬に影響を与える可能性も否定できません。

人間にとって安全な量でも、特に小型犬など人間よりも小さい犬は、同じように安全かどうかは不明ですので、より安全な食事として手作りフードを選択される場合は、食材選びにもしっかりとした専門知識を持つことが重要です。

運営者
mop
当サイトで獣医さん監修のものと作成された犬に与えてはいけない食べ物のまとめがありますので、こちらも参考にしてください。
犬に与えると危険な食べ物

保存方法に注意する

手作りフードはほとんどの場合、保存料などの添加物を使用しませんので、作ってからの日持ちはしません。特に夏場は、常温で置いておくと、1日も持たずあっという間に細菌が繁殖してしまいます。

手作りフードをまとめて作った場合、数日分は、一回分を小分けにして冷蔵保存し、残りは、同じように小分けにして冷凍保存するようにしましょう。

愛犬の体調や体重はこまめにチェックする

手作りフードのように消化が良い食事では、以前よりも便の量(一回あたりの量や一日の回数)や便臭が減ります。

それを「便秘」と間違える方がいらっしゃいます。

確かに手作りフードで繊維質が少ないなど、便秘になることもありますが、ほとんどは消化吸収の改善によるものですので、その辺りの見極めることが必要です。

また、消化吸収が良い場合、同じ量を食べても太りやすくなったり、逆にレシピ内容によっては痩せてしまう場合がありますので、適正な体型なのかをこまめにチェックしましょう。

さらには、手作りフードにはドライフードよりも十分な水分があるため、食事だけでかなり水分も摂取できます。そのため、通常の飲水行動が減るのですが、それを「お水を飲まなくなった」ということで心配される方もいます。

このように、ドライフードからの切り替えで、体調面に様々な変化が生じますので、それが正常なのか異常なのかをこまめに確認することが必要です。

完全な手作りドッグフードを試す前に検討したいこと

あやちゃん
手作りフードを与えるのは簡単じゃないですね・・ドライフードの食いつきが悪い愛犬にはどんなことをすれば良いですか?

完全に手作りフードを与える場合、栄養や食材に関して正しい知識を身に着ける必要があります。ドライフードの食いつきが悪いので手作りフードを検討している方はまずは食いつきを上げる方法を試してみてはいかがでしょうか?

1.ドライフードではなくウェットタイプのフードを与えてみる

ドライフードよりもウェットフードの方が食いつきが良いことが多く、ドライフードは喜んで食べない犬でもウェットフードは喜んで食べることがあります。

ただ、ウェットフードには様々な保存料や合成添加物が含まていることが多く、過剰な添加物を気にされる飼い主さんの場合はウェットフードを嫌うことがあります。

ウェットフードの中には過剰な添加物を排除したタイプもありますので、手作りを試す前に一度お試ししてみてはいかがでしょうか?

運営者
mop
当サイトで調査したおすすめのウェットフード特集がありますので、添加物や品質が良いウェットフードはこちらをご確認ください。
おすすめウェットフード特集

2.ドライフードにトッピングを加えてみる

ドッグフードのトッピングには様々な種類が販売されていますが、手作りの食材をトッピングする方法もあります。

一般的には手作りフードをトッピングすることで犬の嗜好性が高くなり、食べムラが多い犬でもしっかりと食べてくれるようになることが多いです。

しかし、トッピングもやりすぎると栄養バランスが崩れてしまうので、トッピングの量は出来るだけ必要最小限に留めてください。

例えばスプーン一杯くらいのトッピングでも、小型犬にとっては、十分なカロリーとなり、肥満などの原因になります。また、ドッグフードの食いつきを改善させたい場合のトッピングでは、ドッグフードを温たり、ぬるま湯でふやかすだけでも食べてくれることがあります。

ドッグフードは基本的に栄養バランスの整った食事ですので、トッピングせずにちょっとした工夫で食べてくれる場合には、その方が栄養学的には良いと考えます。

一方、どうしてもトッピングしないと食べてくれない場合は、前述の注意点を確認の上、必要最小限のトッピングを行うと良いでしょう。

トッピングに慣れてくると、どんどんとトッピングの量が増えてしまい、結果的に肥満や栄養不良になることがあります。そういう時は、同じトッピングを増やすのではなく、味の異なるトッピングなどで工夫し、トッピングの量を増やさないようにすることが重要です。

犬の手作りご飯のメリットデメリットまとめ

手作りフードは、ドッグフードと比較して様々なメリットとデメリットがあります。

ご自身で手作りフードを作るときには、しっかりとした犬の栄養学の知識が必要です。

ハードルは高いですが、それを超えると、手作りフードのメリットを享受でき、より健康な生活を営むことも可能です。手作りフードを検討している方は、ぜひ十分な知識を身につけて取り組んでみてはいかがでしょうか?

サイト運営者

icon

Myドッグフード管理人のmopです。 Myドッグフードは獣医師さん、ペットフードアドバイザー、愛犬家と作る「愛犬のご飯」をテーマにした情報サイトです。 愛犬家でもある管理人が展示会やペットショップで仕入れた最新情報やドッグフード毎の悪評や口コミを紹介します。他にも色んな犬種の飼い主さんにインタビューさせて頂いたりもしています。

特集

会社概要(レティシアン)
ページ上部へ戻る
人気のドッグフードから厳選
ドッグフード特集はこちら
人気のドッグフードから厳選
ドッグフード特集