ドッグフードで注意すべき原材料
※本ページはプロモーションが含まれています。
ドッグフードには様々な種類がありますが、その多くは、飼い主の方が「手軽に与えられる」ことを目的に作られています。
犬にとっての栄養バランスはもちろん、保存性や見た目、匂い、そしてコストパフォーマンスなど、飼い主の方にとっても魅力ある製品として開発されています。しかし、中には人間向けのアピールポイントに注力するあまり、犬にとって健康上問題となりそうな原材料が含まれている製品もあります。
そこで今回は、ドッグフードを選ぶにあたり、ご注意いただきたい原材料についてお伝えします。
使用に不安がある原材料
犬にとって、消化に問題があるものや、あるいは原材料名からその良し悪しを判断できない原材料は、注意して与える必要があります。
穀類(小麦、トウモロコシ、コメなど)
小麦や米、トウモロコシなどの穀類は、犬にとっては消化が苦手な原材料と言われています。本来肉食である犬には、お肉や魚などの動物性たんぱく質を主食にする方が、理にかなっていると思われます。
なぜドッグフードでは穀類が多く使われているのでしょうか?
実はお肉や魚を主原材料にすると、どうしてもコストが高くなってしまいます。そこで穀類を加えることで、栄養価を維持しながらコストを下げることができるのです。
そのため、グレインフリーを除くドッグフードの多くは、穀類を原材料に使用しているのですが、少しでも不安のある方は、ドッグフードのラベルをチェックして、原材料の表記順で、穀類がなるべく下位にあるものを選んであげましょう。
ミール(ミートミール、チキンミールなど)
ミールとはお肉だけでなく、内臓や皮など原材料となる動物のお肉以外の部分も含んだものを指します。
もともと野生では犬はハンティングをして、動物をほぼ丸ごと一頭食べていました。ですので、それらのほとんどを含む「ミール」は一見栄養的にも優れているように感じます。
しかし、ドッグフードで使われるミールの中には、いわゆるお肉の部分は、人間用など他のもので使われ、その残りをミールとして利用しているものもあると言われています。つまり人間の食用で廃棄されるものをミールにしているものもあります。
飼い主の方には、そのドッグフードに使われているミールが、お肉を十分に含むミールなのか、あるいは残骸的なミールなのかを区別する方法はありません。ただ、安価なドッグフードにミールが含まれている場合は、気をつけた方が良いかもしれません。
油脂
油脂は、栄養やエネルギーの供給源だけでなく、犬の嗜好性をアップさせる役割があります。犬は「おいしい」を旨味成分よりも油脂で感じるとされており、そのためドライフードの多くは、表面に油脂をコーティングしています。
しかし、油脂は空気に触れると酸化してしまうのですが、酸化した油脂は犬にとって有害で、下痢や皮膚炎などの原因になり、フードの表面にコーティングされた油脂は簡単に空気に触れるため、そのリスクが高くなります。そのため、開封して時間が経ち空気に触れているドッグフードには注意が必要です。
場合によっては避けたい原材料
ドッグフードは加工品であるため、添加物なしに作ることはできません。しかし、添加物の中には、犬の体に影響を与えるものや、栄養摂取にあたり必要のないものもあります。そういったものは、できるだけ避けた方が無難です。
酸化防止剤
酸化防止剤には、天然成分由来と人工合成由来のものがあります。前者はミックストコフェロールやローズマリー抽出物が有名です。後者はエトキシキン、BHA、BHTなどで表記されるものがあります。
一般的には、人工合成酸化防止剤の方が、発がん性などが認められるため(ドッグフードに使用できる量では問題ないとされていますが)、避けられることが多いのですが、天然成分由来の酸化防止剤に対して、その作用が強いため、より長期間保管できるというメリットもあります。
一方、天然成分由来のものは、逆に酸化防止作用が弱いため、開封後の使用期間には注意が必要です。
合成添加物
着色料
カラメル色素、酸化鉄、二酸化チタンなどが使用されています。本来、着色料は犬の栄養摂取にはほとんど不要で、あくまで飼い主の方が美味しそうに感じるために用いられるものです。
ドッグフードに使われる添加物は、ほとんどは安全な量で問題はないと考えられています。しかし、様々な添加物が組み合わさっていますので、その相互作用については不明な点も多く、やはり不必要な添加物は避けた方が良いと考えます。
保存料
ドッグフードではソルビン酸などが使用されています。保存料も少しでもコストパフォーマンスをよくするために使用されているもので、犬の栄養摂取には必要のないものです。
同じドッグフードでも大袋の方がkgあたりの価格が割安になりますので、ついつい大きいサイズを購入してしまいますが、少しでも犬の健康を考えるのであれば、なるべく保存料の少ないフードを、できるだけ小さいパッケージのものを購入し、短期間で消費できるようにしましょう。
湿潤調整剤
ソフトタイプやセミモイストタイプのドッグフードに含まれます。これらのフードはドライフードに比べて柔らかく、食感が良いため、ついつい与える方が多いように感じます。
食感が柔らかいということは水分を多く含んでいるのですが、もちろん水分が多いとカビなどが繁殖しやすくなってしまいます。そのため、これらのドッグフードには湿潤調整剤や防腐剤が使われており、水分を多く含んでいても、安全に保存できるようになっています。
しかし、微生物の繁殖を抑えるということは、つまり生物に何かしら影響を与えるものですから、犬への影響もないとは言い切れません。また、個人的な印象ですが、これらのドッグフードを食べている犬は、健康上何かしらの問題が起きることが多いように感じています。
その他
特定の病気を持つ犬は使われている原材料に注意する必要があります。例えば、犬も人間と同様にアレルギーが存在します。そのため、アレルギーや食物不耐性を持つ犬は、特定のたんぱく質の摂取を避けることが重要です。
まとめ
犬にとって必要な栄養素は人間とは大きく異なります。そのため、手作りフードでそのバランスを保つことは案外難しいため、栄養バランスに優れたドッグフードを使うことは大きなメリットがあります。
その反面、加工品であるために、経済性や利便性も追求され、それに伴い、添加物など犬にとって負担のかかる原材料を使用しているのも事実です。ご自身の生活スタイルに合わせて、なるべく犬にとって負担のすくないドッグフードを選んであげてください。