menu

Myドッグフード

初めて飼ったら覚えておきたい!ドッグフードの種類と特徴

※本ページはプロモーションが含まれています。

ドッグフードは、実にたくさんのメーカーから販売されており、さらには一つのメーカーからたくさんの種類のドッグフードがラインナップされています。

多くのご家庭では、ドッグフードを主食として利用していると思いますが、ドッグフードの中には、あくまでおやつとしてのもの、つまり主食としての栄養バランスを満たさないものもあります

そこで今回は、ドッグフードの種類と特徴を「目的別」と「形態別」でまとめてみましたので、ドッグフード選びのご参考にしていただければと思います。

そもそもドッグフードとは?

dogfoodtoha

ドッグフードを分類する前に、まずはドッグフードの定義を改めて確認しましょう。

直訳すると「犬の食事」ですが、犬が口にするもの全てがドッグフードというわけではありません。現在のところ、ドッグフード、すなわちペットフードの定義は、「ペットフードの表示に関する公正競争規約」及び「ペットフード安全法」で決められています。

それらでは、多少定義が異なっており、前者では「加工品」に限られ、お水や冷蔵したお肉などは含まれないのに対し、後者では、動物に栄養を与えるものは全て含まれています。そこでここでは、一般的なドッグフードのイメージである「加工品」に限定して扱うようにします。

ドッグフードの目的別の種類

mokutekibetu

ドッグフードには、主食となるものとおやつのような間食に用いられるものなどに分類されます。

総合栄養食

日本のペットフード公正取引協議会が定める、犬の毎日の主食として給与されることを目的としたフードを指します。つまり、犬の主食となるフードであり、そのドッグフードとお水だけで健康を維持できるような栄養的にバランスのとれたドッグフードのことです。

ドッグフードが総合栄養食として認められるためには、ペットフード公正取引協議会が定まる給与試験もしくは分析試験によって、栄養バランスが整っていることが証明されなければなりません。

ただし、試験は必要最小限であり、総合栄養食の中でも実際にその犬にあったものを選んでいく必要があります

間食

総合栄養食以外の犬用の加工品で、ジャーキービスケットなどのおやつや、総合栄養食のトッピング的に使われるふりかけタイプ、レトルトパウチのものなどがあります。

これらは栄養バランスよりも、いかに犬が好んで食べるかという点を重視して作られていますので、確かに食いつきの良いものが多く、ついついたくさん与えてしまう飼い主の方が多いように感じます。しかし、やはり栄養バランスの取れていないものをたくさん食べてしまうと、肥満や毛艶の悪化など、栄養的な問題を引き起こすため、注意が必要です。

その他の目的食(療法食など)

動物病院で処方される療法食などがあります。療法食は特定の病気を持つ犬に対して使われるドッグフードで、中には総合栄養食の基準を満たし、長期的に使えるものもあります。

しかし特定の病気に特化しているため、それ以外の犬に使用すると、栄養的な問題が生じることがあるため、使用にあたっては必ず獣医師の指導を受けるようにしてください。

ドッグフードの形式別の種類

keishikibetu

ドライフード

製品水分が10%以下のドッグフード。飼い主の方の手軽さと保存性の良さから、現在では、総合栄養食のドッグフードのほとんどがドライフードとなっています。

基本的には、全ての犬に使えますが、ウェットフードや手作りフードに比べて、消化性が劣るため、胃腸など消化器に問題がある犬や、水分をたくさん必要とする泌尿器系の病気を持つ犬は、ウェットフードなどが適している場合もあります。

さらに、歯周病など歯に問題がある犬も、ドライフードそのままでは食べられず、お水でふやかしたり、ウェットフードへ切り替えたりする必要があります。

ウェットフード

製品水分が75%以上のドッグフードです。缶詰やレトルトパウチで包装されており、原材料の主体が動物性タンパク質(肉や魚)で、好んで食べる犬も多いです。

もちろん総合栄養食のものであれば主食として用いても問題なく、消化の面で言えばドライフードよりも優れているため、犬にとっては体に優しい食べ物になります。

しかし、非常に柔らかくジューシーなため、噛む必要がほとんどなく、ウェットフードでは「噛む」ことによって得られる健康上のメリットを得ることが難しくなります。さらに、ドライフードよりも価格が高いものがほとんどのため、上記ドライフードが適さないケースなど、使用する場面が限られることが多いです。

ただし、安価なウェットフードは、原材料のクオリティなど、何かしら問題があることも多いため、使用には注意が必要です。

セミモイストフード

製品水分が25~35%のフードです。フードの粒が発泡していないため、密度が高く硬めのフードになります。

ドライフードよりは、お肉の食感があるため、嗜好性が高いのですが、品質保持のための防腐剤水分保持のための湿潤調整剤などの添加物を使用しています。

ソフトドライフード

セミモイストフードと同じように、湿潤調整剤などでドライフードよりも水分保持量をアップさせたフードで、さらに発泡させることで、セミモイストフードよりも柔らかくできています。

私の経験では、私の病院で、健康診断で異常が見られた犬で、セミモイストフードやソフトドライフードを食べている犬の中には、食事を変更するだけで、異常が改善させるケースがあります。具体的にこれらのフードの何が問題なのかははっきりしませんが、なるべくセミモイストフードやソフトドライフードは主食としては避けた方が良いのではと考えています。

その他

パウダータイプ、フレークタイプ、ビスケットタイプ、ジャーキータイプ、リキッドタイプなどがあります。多くは子犬用のミルク、離乳食、トッピング、おやつなど、総合栄養食以外のドッグフードで見られるものです。

まとめ

hirameki

このようにドッグフードは目的別や形式別に分けられ、さらには犬のライフステージに合わせて作られており、ライフステージ別に分類することもできます。近年では、犬種特有の病気をケアするための犬種別のドッグフードも販売されています。

もちろん、これらだけでベストなドッグフードを選び出すことは難しいですが、まずは数あるドッグフードの中から、あなたの犬に合うジャンルを絞っていくことで、効率よくフードを選べるようになりますので、ぜひご参考にしていただければと思います。

サイト運営者

icon

Myドッグフード管理人のmopです。 Myドッグフードは獣医師さん、ペットフードアドバイザー、愛犬家と作る「愛犬のご飯」をテーマにした情報サイトです。 愛犬家でもある管理人が展示会やペットショップで仕入れた最新情報やドッグフード毎の悪評や口コミを紹介します。他にも色んな犬種の飼い主さんにインタビューさせて頂いたりもしています。

特集

会社概要(レティシアン)
ページ上部へ戻る
人気のドッグフードから厳選
ドッグフード特集はこちら
人気のドッグフードから厳選
ドッグフード特集